★☆★お金稼ぎに疲れた時に読みましょう★☆★

■ 手品ねたを覚えましょう(Part2)

☆★☆  M E N U  ☆★☆

 ■にぎっている手の中に、タバコの灰を貫通させるマジック
 ■イタタ!エンピツで指を串刺し
 ■コップの中の水が、こぼれないのです
 ■超魔術!最後に残るコインを予言する
 ■手の甲を貫通する1円玉
 ■一瞬にスプーンがフォークに変わるマジック
 ■すごいパワー!?名刺で割り箸を割るマジック
 ■ハンドパワー?!勝手につぶれるアルミ缶
 ■500円玉、瞬間移動
 ■1枚が2枚、2枚が3枚!コインが増えていくマジック
 ■相手が覚えたトランプの絵柄を予言するマジック
 ■なにも入っていない紙袋から、色々な物を出すマジック
 ■出来たらスゴイ?!コインつかみ
 ■ある意味マジック!金・銀のエンゼルマークの当て方




20. にぎっている手の中に、タバコの灰を貫通させるマジック!


現象
手を握っている相手の手の甲にタバコの灰をすりつけて念じます。
そして、相手に手を広げてもらうとタバコの灰が手のひらを貫通しています。


タネ
相手の手の甲にタバコの灰を擦り付ける前に、
こっそりと相手の手のひらにタバコの灰を付けておくのです。
あらかじめ自分の左手の薬指にタバコの灰を少し付けておきます。
そしてここから演技を開始します。


演じ方
始めに手の甲を上にして両手を前に出します。
相手にも同じように手の甲を上にして両手を出してもらいます。
そして自分と同じ動きをして下さいと言って手のひらを広げたり閉じたり
チョキにしたりグーにしたりいろんな動作を行います。
いろんな動作を行っているうちにだんだんと相手の手の位置が下がってくるので、
下がってきた時に「もう少し手を上に上げてください」と言って、
さりげなく相手の両手を持って少し上に上げてもらいます。


この時に左手の薬指に付けておいたタバコの灰を相手の手のひらに付けるのです。
手のひらは下を向いているし、タバコの灰が付いたぐらいでは
相手は何かを付けられた事には気がつきません。
コツは相手の手を上げようと相手の手にさわる直前に
パーにして下さいと言って手を広げておくことです。


相手の手のひらに灰を付ければセット完了ですので、
この後も適当にグーにしたりパーにしたりして、
相手にまだマジックはこれからであるように思わせて気をそらせます。


最後はグーの状態で終了します。
そして右手の人差し指に灰皿のタバコの灰を付けて、
それを相手の右手の手の甲に乗せます。


適当なおまじないを唱えながらその灰を相手の手の甲の上に押し付けます。
そして手のひらを広げてもらいます。
そうすると先ほど付けておいた灰が手のひらに付いているので、
相手にはタバコの灰が貫通したように見えるのです。


このマジックは最初からタバコの灰が手のひらを貫通する事言わないで、
相手の手の甲にタバコの灰を付けるあたりで言うのがいいと思います。
飲み屋なんかで気軽にできる手品なので、
いつでもできるように練習しておくと良いでしょう。

[ → back ] | [ →→ Top ]





21. イタタ!エンピツで指を串刺し!!


血が飛び散らないように中指を紙で包みます。

そして、相手にエンピツを持ってもらい
自分の中指にエンピツを突き刺しましょう


しかし、大丈夫!
エンピツを抜いたら、傷1つついていません。


タネ
画像のように、それぞれの中指を曲げながら重ねます。
中指の間にエンピツを刺す形になります。

[ → back ] | [ →→ Top ]





22. コップの中の水が、こぼれないのです!!


現象
ジュースの入ったコップにティッシュペーパーをかぶせて輪ゴムで止めます。
そのままコップを傾けても、不思議な事に中のジュースはこぼれません。


タネ
この手品のタネは一言で言ってしまえば、
ティッシュに防水スプレーをかけておくと言うものです。
あらかじめティッシュに防水スプレーをかけてしっかり乾燥させ、
それをティッシュの箱に仕込んでおきます。


演じ方
「ハンドパワーです」などと言いながら、
ティッシュをジュースの入ったコップにかぶして、
それを輪ゴムで止めてゆっくり傾けて行けばOKです。
コップを持っていない方の手をコップの上の辺に持っていき、
コップの方にパワーを送ってるように見せるとより良いです。

[ → back ] | [ →→ Top ]





23. 超魔術!最後に残るコインを予言する!



お皿の上に、相手が持っているコインを出してもらいます。
1円・5円・10円・50円・100円・500円玉と数多いほうが理想

そのコインを投げて、裏になったコインを取り除きます。


何度か繰り返します。
最後の一枚になったら、
1円玉が残るのを予言していたと言います。


その言葉の通り、皿の下には1円玉があります。



タネ
これは、両面が表の1円玉を用意しておきます。
半分削った1円玉を2枚用意しくっつけます。

これで、何回投げても表が出る1円玉の出来上がりです。

お金の加工は違法行為ですので
責任は自分で持ってください。

[ → back ] | [ →→ Top ]



24. 手の甲を貫通する1円玉


現象
一円玉を手の甲に押し当ててこすると、徐々にめりこんでいきます。
最後には手を貫通し、手のひらに一円玉がぽとっと落ちます。
めりこんだ途中を観客にはっきり見せる事もできます。


タネ
あらかじめ半分に切った1円玉と普通の1円玉二枚を用意しておきます。
右手には半分に切った1円玉と普通の1円玉を持って、
左手にも普通の1円玉を隠し持っていて、貫通後はそれをポトリと落とします。


演じ方
左手の親指と人差し指の間の根元に、1円玉をはさんでおきます。
手のひらを見せたときに、はさんでいる1円玉が見えない様に、
少し手の甲よりにはさんでおきます。
相手に左手のひらを指をピンをまっすぐ伸ばしたまま見せた後、
左手の甲を見せる時に、左手親指を手のひら側に少しずらします。
そうすると、相手からは、手の甲にもなにもないように見えます。


右手には半分に切った1円玉と、普通の1円玉を重ねて、
その側面を持っておきます。
普通の1円玉を相手に見えるように見せた後、左手の甲に押し付ける時には、
前後を反転して、半分に切った1円玉を相手に見えるようにします。
押し付け始めは、半分に切った1円玉の円形部分が下になるようにします。
半分に切った1円玉の切り取られた部分を、
右手人差し指先と中指の先とで隠しています。
相手からは、普通に1円玉をつかんでいるように見えるだけで、
隠しているようには見えません。


「いまから、1円玉が手を貫通します。」と宣言し、
相手がびっくりしているときに、1円玉を左右に揺らしながら、
力強くギュギュっと押し込みます。
その時に、右手の親指を使って、重なっていた普通の1円玉をずらして、
親指・ 人差し指・中指の第一関節付近でつかむようにします。
また、その時に、右手の人差し指を使って、
半分に切った1円玉を回転させて、 上下逆にします。
力強くギュギュっと押し込んでいるために、
それらの2つの行動があやしまれません。


相手からは切れ目が下になった1円玉が見える事になりますが、その状態で、
「 貫通途中を見て下さい。」といって、相手にじっくり見せます。
相手は、最高に驚きます。
手の骨と骨の間に押し当て少しめり込ませることで
1円玉の切れ目は目立ち ません。


「さらに、貫通します。」といい、再び、力強くギュギュと押し込みます。
右手の指を使って、半分に切った1円玉を相手に見えないよう
にパタッと倒し、右手の指を左手の甲に押し当てるようにします。
そうすることで、左手の甲には、1円玉がなくなったように見えます。
そして、左手に隠し持っていた1円玉をポトリと落とします。
「これで、貫通しました。」といいます。

[ → back ] | [ →→ Top ]





25. 一瞬にスプーンがフォークに変わるマジック!


現象
スプーンを取り出し、胸ポケットに入れます。
スプーンの柄は握ったままで、見えています。
次の瞬間スプーンを取り出すと、フォークの形に削られているのです。


タネ
スプーンのすくう部分の内側に小さな磁石を接着剤で取り付けます。
それを普通のフォークにくっつけておきます。
裏から見るとスプーンに見えます。
丸い形のため、その境界はあやしまれません。


演じ方
タネの仕込んだフォークの裏側だけを見せて、スプーンであることを示します。
はっきり見せても、すくう部分の境界はあやしまれません。
それを、ポケットに入れますが、柄だけはずっとつかんだままです。
取り出すときに、ポケットにひっかかるように取り出せば、
すくう部分がはずれてフォークとなって出てきます。


作りかた
まず磁石をかなり小さ目に削ります。
次に普通のスプーンから、すくう部分だけを切り出します。
境界をなめらかにするために、やすりで形を整えます。
すくう部分の内側に接着剤で磁石を取り付けます。
それをフォークに裏からくっつけておきます。

[ → back ] | [ →→ Top ]





26. すごいパワー!?名刺で割り箸を割るマジック!


まず自分の名刺を取り出します。
 名刺で割り箸を割ることができるか相手に試してもらいます。
 名刺をまっすぐにすると少しは硬くなりますが、
 それでも割り箸を割ることはできません。


そこで相手に名刺をさすってもらいます。
「だんだんと名刺は興奮して硬くなってきたようです。」
などと言って、場の雰囲気を和らげます。
そして割る瞬間に、人差し指をこっそり突き出すことで、
割り箸を割ってしまいます。

[ → back ] | [ →→ Top ]



27. ハンドパワー?!勝手につぶれるアルミ缶!


ボトルキャップつきのアルミ缶を用意します。
 すると、アルミ缶は苦しそうに潰れ始めます。


タネ
 ボトルキャップ付きのアルミ缶でなければ出来ません。
 まず、熱湯を入れておきます。


演技直前に、熱湯をすててフタをするだけです。
 中の気圧変化で かってに缶が潰れていきます。


事前に何度か練習したほうがいいでしょう。

[ → back ] | [ →→ Top ]



28. 500円玉、瞬間移動!!


4枚の500円玉とコップあります。4枚の500円玉を相手にしっかりと握ってもらいます。
 そして、コップを相手の手の上で2〜3回まわします。すると、コップの中に「チャリーン」という音とともに
 一枚の500円玉が現れます。相手に手を開けてもらうように言います。すると、手の中には3枚の500円玉
 しかありません。 これが、瞬間移動です。


<やり方>

まず、手のひらに4枚の500円玉を重ねながら並べてください。
 並べるときに1枚目のコインをちょうど自分のクラシックパームのしやすい位置に置いて下さい。
 それで4枚乗せたら、もう片方の手にそのコインを移しかえます。


 ただし、移すときは1枚(並べるときに、一番最初においたコイン)だけをクラシックパームをします。
 そうすると、観客は4枚のコインを持っていると思います。(しかし、実際は3枚になっています)
 このとき、パームしている手のひらは絶対に見せてはいけません。


 そしたら、その3枚コインを相手に握らせます。 相手は4枚の500円玉を握っていると思うでしょう。
 それで、ご自分のお好きなように、相手の手の中から1枚抜くような動作をして、パームをした500円玉を
 出して下さい。  こうすると1枚だけ、相手の手の中から移動したように思われます。
 更に相手に手を開いてもらうように言い、開いてもらうと見事1枚コインが減っているということです。

[ → back ] | [ →→ Top ]





29. 1枚が2枚、2枚が3枚!コインが増えていくマジック!


一枚の100円玉があります。それを左手に握ります。開くと2枚に増えています。その2枚を今度は
 右手に握ります。 すると2枚が3枚に増えています。次に3枚をまた左手に握ると今度は4枚になってしまいます


<やり方>
 始めに準備として1枚のコインを左手に、2枚のコインを右手に握っておきます。
 そして、もう1枚のコインはテーブルに置いておきます。
 計4枚のコインを使うことになります。(握っているコインはフィンガーパームしていると良いでしょう)
 演技は、まずテーブルの一枚のコインを右手で取り、左手に入れます。
 このときに両手にコインを隠していると悟られないように注意。


 そして、左手を開きます。 すると2枚に増えています。
 2枚をよく見せたら、右手に移し替えますが、このときに、2枚を右手に握るのではなく、
 一枚のコインだけを握るのです。 ここが一番重要ですのでしっかり練習してください。


 それで右手を開くと3枚にコインは増えています。
 最後に3枚のコインを再び左手に握り、4枚になったことを確認させます。


補足

・このマジックは、3枚目ぐらいまでは相手はタネの予想がつきますが、4枚目で不思議に思えるでしょう。
・これをやる場合、コインでなくても、サイコロでもボールでも可能です。
・このマジックをやる場合、時と場所を選んで演じてください。急にやっても不思議さが半減します。
 例えば、400円の物を買おうとしたけど100円玉が1枚しかなくて、困ったフリをしながら、
 これを演じてみればウケるでしょう。

[ → back ] | [ →→ Top ]





30. 相手が覚えたトランプの絵柄を予言するマジック!


まず、机の上には予言の封筒があります。そして一組のトランプを相手によくシャフルしてもらいます。
 そして、相手にカードをトップから1枚ずつ配っていってもらいます。相手に好きなところで止まってもらいます。
 止まったところのトップカードを見て覚えてもらいます。例えば、そのカードが「ハートの6」だとしましょう。
 そして相手に、机の上にある予言の封筒の中身を見てもらいます。すると、相手がさっき覚えた「ハートの6」が
 予言されているのです。


<やり方>

まず、トランプカードより少し大きめの封筒を用意します。
 その封筒の中に「あなたはハートの3を選ぶ」などと書いた紙、または、使用するトランプの裏側が
 色違いのものを入れて糊付けしておきます。それを予言として、テーブルの上におきます。
 糊付けしておくことによって、中身がすり替えが出来ないことを意味しています。


 ハートの3以外でも構いません。 この封筒の下にハートの3のカードを裏向きにして見えないように
 隠しておきます。これで準備は完了です。
 全部、まったく違う種類のカードだということを確かめてもらいます。さらに、とことんトランプを
 切り混ぜてもらいます。トランプにはまったく仕掛けがないことが印象づけられます。


 一枚ずつ裏向きのまま、テーブルに置いていってもらいます。その途中の好きなところで止めてもらいます。
 次が重要な秘密の動作です。さきほどの封筒をその下に隠しているハートの3のカードも一緒に
 持ち上げ、配り終わったカードの上に何気なく置きます。 すると、ハートの3が一番上にくるのですが
 相手はそのことに気付いていません。 まったく自然な動作なので、後々記憶に残らないのです。


 そのまま、封筒の中の紙とハートの3のカードを見せれば一致しているというものです。
 人間の心の中には、このようなところに落とし穴があるものです。

[ → back ] | [ →→ Top ]





31. なにも入っていない紙袋から、色々な物を出すマジック!


現象
 折りたたまれた紙袋を取り出し、中に穴が空いてないことを確認します。
 そして紙袋の中に手をつっこみ、ワインやペットボトルを取り出します。
 再び紙袋の中を確認してもらいますが、穴は空いていません。


タネ
 紙袋の中には同色の敷居があります。
 その敷居を一方に寄せると、中には穴が空いてないように見えます。
 ワインやペットボトルはマジシャンの腹部分に隠しておきます。
 お腹をへこましてベルトとお腹の間に物を隠し、上着を着ます。
 上着の前空き部分から手を突っ込み、ペットボトルを取り出します。
 敷居を一方に寄せると底には穴が空いていて、
 そこに手を入れて上着の中に隠していた物を取り出すことができます。


演じ方
 仕掛けをした紙袋を見せますが、適度に裏表を見せるだけで、
 紙袋の底の切れ目部分がバレないようにします。
 普通にしておけば、まずばれる事はありません。
 内部を見せるため、観客は内部に穴が空いていないと信じます。

 さりげなく紙袋をいじくりながら、内部の敷居を他方に寄せます。
 紙袋の口から手を入れ、紙袋の底に空いている穴を通して、
 上着の中に隠したペットボトルを取り出します。
 再び内部の敷居を一方に寄せた後、内部をじっくりとみせます。

[ → back ] | [ →→ Top ]





32. 出来たらスゴイ?!コインつかみ!


コップの上にコインを2枚のせます。
 あいてに、2本の指だけで落とさずに取ってもらいましょう
 たぶん、簡単にとることが出来ません。


しかし、あなたは
 いとも簡単にとることが出来ます。


タネ
 画像のように、コップの側面に押し付けながら
 素早く手前に引き寄せ、挟みとります。


ポイント
 コップが軽ければ、失敗しますので
 重いコップか水を入れて動かないようにしましょう。

[ → back ] | [ →→ Top ]





33. ある意味マジック!金・銀のエンゼルマークの当て方!


エンゼル付きとエンゼルなしのパッケージの違いはというと、
 エンゼルがついているかいないかです。(当たり前ですが)
 しかし、その当たり前なことが最も重要なのです。
 チョコボールのパッケージを展開してみますと、
 天面、側面、底面、くちばしがすべて一体となっています。
 つまり、一枚の紙から作られていることがわかります。 


エンゼルマークに使われている金色や銀色は、
 ハズレのパッケージには使われていない色です。
 それは印刷工程において別なラインを通っていることの証明になります。
 印刷→裁断→組み立ては当たりとハズレで別のラインで行われ、
 最終的な箱詰めの段階で当たりとハズレをまぜて出荷されているのです。
 印刷のラインが違うため、仕上がった製品にも多少の違いが出てきます。
 普通に見ただけでは区別がつきにくいですが、
 「多数派のハズレ」と「少数派の当たり」に分かれるのです。
 エンゼルマークをゲットするにはそこを狙うのです。


それでは違いが現れやすい場所を紹介します。


@裁断時のバリ
 パッケージを打ち抜く際、最後に切り取られる部分にバリができます。
 これは天面や側面の糊付け部にあることが多いです。
 このバリの位置が当たりとハズレでは若干ずれていることがあります。
 若干のずれですので、普通に見ただけでは気付きません。
 7〜8個手に取り、そろえて斜め上から見るとわかりやすいでしょう。


A賞味期限の印刷
 印刷されている位置、文字の大きさや太さが違っていることがあります。
 これも数個を一緒に持って見比べると一目瞭然です。
 賞味期限の日にちが違うものがまざっている事もありますが、
 これは販売店側が残り少なくなったカートンのチョコボールを、
 まだたくさん余っているカートンに移しかえたからだと思われます。
 紛らわしいですが気をつけてください。
 (カートンとは20個セットの箱のこと)


Bくちばしの折り線
 天面にはくちばしが折れやすいように最初から線が入っています。
 この位置の違いを同じように数個並べて探して見ましょう。
 赤色と黄色の境目に線が入っているので、
 その境目と色の境界部を基準にすると見分けやすいでしょう。


Cインクの色
 別ラインで生産されているとゆう事は当然インクの補充も別々です。
 同じ色に見えても微妙に色に差があることがあります。
 天面のくちばしの黄色や、印刷してある文字の太さ等がわかりやすいと思います。
 しかし慣れないと識別は難しいかもしれません。


D包装フィルム
 包装フィルムには、はがす為に金色テープのついた「あけくち」があります。
 このフィルムを見て、テープの出具合や切り込みの入れ具合が、
 他の物と比べて若干違うものがあります。
 この製品はあたりの可能性が高くなります。


E不慮の印刷ミス
 これは確率的にはかなり少ないですが、原盤の傷やゴミの付着によって
 インクの抜けや別な色の付着がまれに見つかることがあります。
 非常にまれなことなので、見つかったらラッキーぐらいに思ってた方がいいです。


その他にも糊付け部のずれ、パッケージの折り目の位置、重ね合わせの量など、
 細かい部分にいろいろな違いが現れることがあります。
 ちょっとした違いも見逃さないように心掛けましょう。
 
 ここに挙げた例が、必ずしもすべて現れるわけではありません。
 製造時期や製造場所によって色の違いが顕著だったり、
 バリ位置のずれが大きかったりします。
 もちろん当たりとはずれの見分けがつかないほど完璧に近いカートンも存在します。
 いくつかのポイントを臨機応変に組み合わせて識別に役立てることが重要です。


私の場合、まずチョコボールがたくさん置いてある店を探します。
 できれば20個入りカートンごと並べてあるお店がベストです。
 比較するためには数がいります。
 これが前提条件です。
 そして20個入りの大箱に入っている場合はそのまま、
 バラ売りの場合は側面を見て賞味期限が同じ物だけを
 なるべくたくさん揃えて持ちます。

 そして天面のバリの位置、くちばし部分の黄色の色の違いを見ます。
 チョコボールの断面図や缶詰の色、キョロちゃんの顔色も見ます。
 持つ角度をいろいろ変えながら見ると色の違いはわかりやすいです。
 それでもわからないときは側面の賞味期限の印刷を見比べます。


賞味期限をチェックする事は非常に重要です。
 新しいカートンだと思って識別をし一つだけ特徴的なモノが見つかっても、
 実は売れ残った数個を新しいカートンに入れ直して販売されている事が多いのです。
 そうなると見分けるのが非常に困難になります。
 製造時期が違うハズレの箱が一つだけ混ざっていることによって
 非常に際だった特徴が現れるのです。
 賞味期限は必ずチェックし、同じ賞味期限同士のモノを比較するようにしましょう。


ここまでいろいろ説明してきましたが、近年ではメーカー側でも対策がなされ、
 複数のラインで作られたモノを一つのカートンに詰めるなどして
 ハズレ同士でも違いが現れる現象が出てきています。
 それにより、当たりと思って買ってもはずれることが多くなってきました。
 そのような対策に惑わされず当たりを引き当てることは困難ですが、
 上記の識別法を使えばなにも考えずに買うよりは、
 遙かに高い確率でエンゼルを引き当てることができるはずです。


金のエンゼルについても触れておきます。
 金のエンゼルは本当に滅多に当たりません。
 噂では25〜50カートンに1個(500〜1000個に1個)とも言われてます。
 それに比べて、銀のエンゼルは比較的よく出現します。
 だいたい1カートンに1〜3個はあるようです。


この方法を踏まえ、自分なりに工夫してチャレンジしてください。


市販のマジックグッズ23種類です。
 Aが多いほどオススメの商品になります。
 易や中は難易度をあらわします。



 AAA 中〜難 掌中のハンカチーフ(テンヨー)500円
  空の手から赤いハンカチーフが突然出現します。マジック界の大発明。いつでもポケットに忍ば
 せておいて学校で、飲み屋でみんなをあっと言わせています。この中の説明書だけではそのすごさは
 分かりませんが、ぜひアイビデオさんのサルバーノの秘訣(下記)を見ていただきたいと思います。
 こんな小さな道具で大マジックショーができます。各社からサムチップとして発売されていますが、
 微妙に素材・つくりが違います。テンヨーの製品はさすができが良いと思います。



 AA 易 ファジイコイン(テンヨー)600円
 目の錯覚を使って本物の100円玉が浮き出てくる。シンプルだけど効果抜群。



 AAA 中 ミスターラビット(テンヨー)1000円
 相手の手の中で増えるスポンジのウサギ。最後は大きなスポンジウサギになります。特に女性受
 けの良いマジックです。



 AA 中 変色ハンカチーフ(テンヨー) 900円
 赤いシルクを手の中に入れていくと黄色になり、もう一度同じことをすると緑色になります。基
 本的な色変わりハンカチーフです。古典的ではありますが練習しがいがあり、またうけもいいです。
 持ち運べて便利です。小学生の頃、見せてもらったことがあり、その時の不思議さは今も忘れません。  



 AA 易〜中 ゴーストハウス(テンヨー)1500円
 ハンカチーフを畳むと、何もないはずのハンカチーフがまるで生きているように動き出します。
 このハンカチーフはデザインが自然で好きです。ハンカチがひとりでに動き出すというこのインパク
 トはすごいものがあります。DPグループにお化けハンカチーフというのがあり、これも良いです。



 AA 中 ゴーストマネー(東京マジック)
 ひとりでに小さくおられていく紙幣です。テレビで見たことがある方も多いと思います。



 AAA 難 8本のシンブル(テンヨー)800円
 指先につけた白いキャップが出たり消えたりし、最終的には片手に4つ出現。さらに両手に8つと
 なります。練習が必要ですが良いマジックです。各社からでていますが、ここの製品が一番扱いやす
 いですね。この中の説明書だけでは不十分なので、アイビデオでだしているケン正木さんのシンブル
 のビデオ(下記)でみっちりレクチャーを受けることをおすすめします。  



 AAA 難 シカゴの四つ玉(テンヨー)3000円
 指先に次々増える白い玉のマジックです。各社からいろんな種類のものを出していますが、結局
 はテンヨーのが一番扱いやすいと思います。ここの解説書だけでは物足りない方は、UGMのビデオカタ
 ログを参考にしたり、テンヨーのマジック大百科事典、ターベルコースを参考にするのがよいと思い
 ます。仕上げはアイビデオの島田晴夫さんのビリヤードボール(下記)でしょうか。これはかなり上
 達してから買った方がよいです。神業です。  



 AA 中〜難 小さくなるトランプ(テンヨー)700円
 その名の通り、どんどん小さくなり、最後には消えてしまいます。練習が必要ですがとてもイン
 パクトの強い名作の一つです。是非練習して自分のものにしてください。  



 AAA 中〜難 チャイナリング・小(テンヨー)1800円
 4つの金属の輪がつながったりはずれたり。場所を選ばない、古典的名作です。本当に傑作です
 ね。練習すれば種を知っている人も驚かすことができます。テンヨーのビデオカタログ(下記)を何
 度も再生してみてまねするのも良いかと思いますが。  



 AAA 中〜難 チャイナリング・大(テンヨー)
 6つの大きな金属の輪がつながったりはずれたりして、最終的には全部つながってしまいます。
 角度、場所を選ばす舞台を大きく使って演技ができるという意味でステージマジックの傑作ですね。
 不思議さも天下一品です。中途半端にやることなく、テレビの演技やUGMのビデオカタログを参考に
 したり、またターベルコースで学んだりすることをおすすめします。アイビデオから藤山新太郎さん
 のリンキングリングがでていますが、丸飲みすることなく、良いところをまねするのがよいかと思い
 ます。造形をやりすぎると不思議さがどこかへ行ってしまうと思うのですが・・・。



 AA 易〜中 ペーパートゥーハット(DPグループ)12枚で1400円
 薄紙を破って丸めていくと帽子になります。子供に大受けです。


 AA 易〜中 ブレンドシルク(DPグループ)
 3枚のシルクが大きなカラフルなシルクになります。このブレンドシルクは僕の愛用でもう8年く
 らい使います。結構安くて、見た目も良いです。つくりもしっかりしていました。  



 AAA 易〜中 ファンテンピーコック(UGM)
 ファンテンシルクが最終的に大きなピーコックシルクに変わります。ステージマジックの最後の
 締めに簡単にできて良いです。



 AAA 中 カラーチェンジングケーン(テンヨー)
 黒いステッキが白くなり、次には2枚の白いシルクになってしまいます。ステージマジシャンの
 基本ですね。UGMのビデオカタログでトリプルカラーチェンジングケーンの演技を参考にして僕は演じ
 ています。


 AAA 中 アピアリングケーン(テンヨー)
 何もないところから突然ケーンがあらわれます。これもすごいです。インパクトがありすぎます。
 あまり多用することなく、ここ一番、大事に使いたいマジックの一つですね。ファンタジオ製のものは
 軽くて扱いやすいですが、シルクから変化させるには30cmシルクまでしかうまくいきません。UGMで扱
 っている製品は値段は高いですが、しっかりしていて45cmシルクからの変化も可能です。  



 AAA 易〜中 五段スクリーン(UGM)
 ボール紙でできた簡単なものですが、手を返していくと次々5段階にわたって花があらわれます。
 トリックの単純さ、見事さに驚きます。テンポがよいですね。ステージで、バネ花を2、3、4、5、6枚
 と出し、最後に投げテープでしめます。これをやるにはUGMでバネ花をもう10枚(計20枚)と、投げテ
 ープ(4m白)を買う必要があります。  


 AA 易 ドリームバック(トリックス・マジカルアートクリエーション)
 降り畳んで持ってきたペーパーバックから銀色に輝く箱が3つ出現する。簡単にできて受けが良い
 です。


 AAA 中 インビジブルデック(テンヨー)1800円
 カードマジックでこれほど強烈なものは他にないでしょう。さほど難くもありません。大事に使い
 たい、ここ一番と言うときに使いたいマジックです。


 AA 易〜中 トリプル胴体貫通ロープ(東京マジック)
 現象はその名の通りです。舞台でアンコールがあった時にやったところ大うけでした。


 AAA 易〜中 新聞の瞬間復活(東京マジック)
 いろんな復活の方法がありますが、この新聞復活はプロも良くやっていましたが、すごいです。
 きれいです。


 AAA 中 スーパービール瓶(UGM)
 値段もなかなかだけどインパクトもすごい。本物のラベルに張り替えるのがポイント。アサヒビ
 ールに電話したらラベルだけもらえました。



 AAA 中〜難 パラソルオープニングルーティン(UGM)
 ちょっと難しいのですが、現象は派手でオープニングから大うけ間違いないです。結婚式では紅
 白バージョンを使っています。ただオープニングにしか使えないのが難点で、現象が派手なだけに最
 初から大受けでは後に続けるのが大変です。  
 

[ → back ] | [ →→ Top ]
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送